━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□●●□□□●●●□□●●□□ □●□□●□●□□●□●□□●□ 月刊 OSG E-mail 倶楽部 (第38号) □●□□●□□●□□□●□□□□ □●□□●□□□●□□●□●●□ □●□□●□●□□●□●□□●□ 2008年11月発行 □□●●□□□●●●□□●●□□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆☆ ━━ お待たせしました第38号、月刊 OSG E-mail倶楽部! 電子メールでお得意様にさまざまなOSG情報を毎月お届けします! こんにちは。OSGメルマガ担当の五十嵐です。 JIMTOFでOSGブースへ足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 11月の別名で良く知られているのは霜月(しもつき)ですが、雪待月(ゆきまちづき) と呼ぶこともあります。 深まりゆく秋の空を見上げ初雪に想いをはせる十二単の美女を想像しつつ、 日本人の感性っていいなぁ、と思います。 でも、五十嵐は別の理由で11月が大好きです! 3日(文化の日)、23日(勤労感謝の日)と祝日が2日もありますから・・・。 ┌── INDEX ──────────────────────────┐                                   (1)目からウロコ 技術の玉手箱 Vol.38  (2)特集(製品情報) 総合カタログリニューアル (3)アメリカ駐在員発 英語よもやま噺  第38話 └────────────────────────────────┘ □================================================================== ■技術の玉手箱  Vol.38 ◇◆ 純チタンとチタン合金 ◆◇ □================================================================== 工具の選定で、被削材がチタンだった場合に必ずお聞きすることがあります。 「純チタンですか?それともチタン合金ですか?」 これが分からないと工具の選定ができません。 なぜなら、両者は性質が大きく違い適応工具も違ってくるからです。 純チタンは軟らかくねばっこいため、切れ味の良い工具が適していますが チタン合金になると硬度が上がり、刃先強度のある高硬度鋼用のものが 適しています。 チタン合金用の工具を純チタンに使用すると、切れ味不足で溶着が発生し、 仕上面が悪くなったり寿命が落ちたりします。 逆に、純チタンに適する工具でチタン合金を加工すると刃先強度が 不足してしまいます。 選定を間違えると工具折損の可能性もありますので必ず確認してください!  CPチタン・JIS1~4種といえば純チタンで、代表的なものはTP340・TB340などです。  α合金・α-β合金・β合金・JIS50~80種といったらチタン合金です。 ちなみに、チタン合金は呼び名がいろいろあるのでご紹介しておきます。 最も代表的な【Ti-6Al-4V合金】は、アルミ6%、バナジウム4%を含有するため 「ロクアルミヨンバナ」「ロクヨンチタン」と呼ばれることもあり、 航空機や化学工業、医療材料など幅広く用いられています。 JISの表記では、TAB6400H(棒)、TAP6400H(板)と形状によって分けられていますが 【6400】という数字が出てきたら【Ti-6Al-4V合金】を疑ってください。   また、工具メーカのカタログでは「チタン合金用」「耐熱合金用」は掲載されていても 「純チタン用」は見つからないかもしれません。 そんな時は、ステンレス用の工具をお選びください。 ステンレス用の工具は切れ味が良く、純チタンに適した仕様になっています。 「そんなに細かい分類まで分からないよ。チタンとしか聞いてないし・・・」 という場合は、まずは硬さを確認してください。 低炭素鋼と似たり寄ったりの硬度なら、純チタンと考えて頂いて大丈夫です・・・たぶん。 また、JISの分類上チタン合金とされる耐食チタンは、強度的には純チタンと同等なので 加工工具も純チタンに適するステンレス用のもので良いでしょう・・・たぶん。 ・・・文末の「たぶん」に自信のなさが出てしまうのは、それだけチタンの種類が多く 性質も多岐にわたるからです。お許しください。 それでも、読んでくださった方の工具選定の一助になれば幸いです。 □================================================================== ■特集(製品情報) ◇◆ 総合カタログリニューアル ◆◇                □================================================================== オーエスジーの総合カタログが大きく変わりました!! 見やすく、使いやすく、より機能的にリニューアル! 新総合カタログ 2009-2010 は・・・  変化1. 大きさがB5サイズになり、紙質も変更しました。      →軽くなって扱いラクラク!  変化2. インデックスシールが付きました。      →製品の検索性が大幅にアップ!  変化3. HPとの連携を図りました。      →総合カタログとHPの相乗効果で魅力倍増! その他、在庫区分・統廃合情報の掲載、目次への被削材対応表の掲載など ここだけでは紹介しきれない変更点が盛りだくさんです。 JIMTOF2008でオープンとなりました新総合カタログを実際にご覧になって “変化”を是非ご体感ください。 □================================================================== ■英語よもやま噺  第38話 ◇◆ Hold down the fort ◆◇             □================================================================== Hold down the fort (ホールド・ダウン・ザ・フォート) あるいは、 Hold the fort. (ホールド・ザ・フォート) ここのFort(フォート)は、砦のことです。 守れ(Hold、ホールド) 砦を(the fort). 西部開拓時代、西部劇では大平原の真ん中に、騎兵隊の砦があります。 時折、隊長は部下の兵隊を連れて担当地区の見回りに出かけます。 インディアンが大人しくしているか、開拓民が助けを必要としていないか チェックするために砦を離れて巡回をします。 そんな時、砦が手薄になっているのに乗じてインディアンが攻めてくるかも しれませんから副隊長が後に残って砦を守ります。 そこで隊長が、副隊長に向かって一言。 「Hold the fort!(ホールド・ザ・フォート、砦を守れよ)」 後を頼んだぞ。 たとえば、所長が出張で事務所を留守にするとします。 所長さん心配です。 《俺がいなくてもあいつらちゃんとやれるかなー。》 《心配だなー。 》 《鬼の居ない間に羽を伸ばして、昼休みを2時間取ったりしないだろうか? 》 《椅子のボウリングゲームをやるんじゃないだろうか? 》  (やった事ない? 事務所中の椅子を10個集めてきましてね   ボウリングのピンが並んでいるように三角形に並べます。   もうひとつ、車付きの椅子を持ってきて、一人それに足を浮かせて乗っかります。   出来れば体重の重たい人が効果的。   もう一人がそれをボウリングのボールを投げるがごとく、狙いを定めて、   後ろから勢いをつけて押すのです!   あとは皆様ご想像できると思いますので省略いたします) そんな心配を見せることなく、出掛けようと事務所のドアを押しながら 振り向いて一言。 「Hold the fort. (ホールド・ザ・フォート)」 お前達、俺が留守の間ちゃんと事務所を切り盛りしてくれよ。 Hold the fort. (ホールド・ザ・フォート) 後は任せた。 よろしく頼むゾ! -------------------------------------------------------------------- 【ご意見・ご要望はこちらまで】 OSG企画部 E-mail倶楽部担当宛 mailto:news-info@osg.co.jp -------------------------------------------------------------------- 【OSG E-mail 倶楽部の受信を希望されない方】 誠にお手数ですが、下記アドレスでご退会手続き願います。 /support/club/withdrawal.php 【メールアドレス等の登録情報を変更されたい方】 誠にお手数ですが、一度退会手続きの上、再登録をお願い致します。 /support/club/index.php -------------------------------------------------------------------- 【このメールはOSG E-mail倶楽部会員様に自動的にお送りしております】     このメールに対して返信しないようお願いいたします。   このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、   mailto:news-info@osg.co.jp までご連絡ください。 ==================================================================== 発行:オーエスジー(株) 企画部 http://www.osg.co.jp/ OSG E-mail倶楽部の記事を許可なく転載することを禁じます。 copyrights(c)OSG Corporation. All rights reserved. ====================================================================