╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃                                               ┃月刊 OSG E-mail 倶楽部 (第73号)         2011年10月発行 ┃ ╋□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お待たせしました第73号、月刊 OSG E-mail倶楽部! 電子メールでお得意様にさまざまなOSG情報を毎月お届けします! こんにちは、メルマガ担当の右京です。 先日行われましたメカトロテックジャパン2011(MECT2011)において、 弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 今話題のCFRP加工実演や9月に発売しましたOSG PHOENIXシリーズ、 正面フライスカッタ(PAO,PAS)の展示を行い、大盛況のうち終了することが できました。今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう 宜しくお願い申し上げます。 さて、先月募集しました川柳ですが、なんと現時点でのご応募数1句! ここで右京の想いを川柳に。  悲しきや くれる思いを 川柳に ということで、皆さまからのご応募を心待ちにしている右京でございます。 今なら入賞確率は非常に高くなっております。 10月14日(金)まで受け付けておりますので、ぜひ一句をお願い申し上げます。 それではOSG月刊メールマガジン10月号、どうぞ最後までお付き合い下さい。 ┌── INDEX ──────────────────────────┐                                   (1)目からウロコ  技術の玉手箱 Vol.73  (2)特集(会社情報) フジテレビ『ほこ×たて』に出演  (3)OSG TAP & DIE, INC発 OSG Cutting News -Automotive Edition,2011- └────────────────────────────────┘ □================================================================== ■技術の玉手箱  Vol.73 ◇◆ 左ねじの使いみち ◆◇ □================================================================== ねじには、右ねじと左ねじがあるのをご存知ですか? ドライバーを時計回りに回転させると入っていくのが右ねじ、です。 左ねじは逆で、反時計回りに回すと入っていきます。 これは、ねじの螺旋(らせん)の向きが反対になっているからで、 ボルト(おねじ)が右ねじなら、ナット(めねじ)も右ねじでないと はまりません。 世の中にあるねじのうち、ほとんどが右ねじです。 皆さんも無意識のうちにドライバーを回すときは時計回りに回すはず。 でも、左ねじでないとダメなものもあるのです。 例えば、扇風機の羽根部分を本体に取り付けるためのねじは左ねじ。 これは、羽根の回転が基本時計回りなので、使っているうちに緩んでしまわ ないよう左ねじを使用します。 「自転車のペダルのねじは、右足側が右ねじで、左足側は左ねじだぞ」 と同僚が教えてくれましたが 「またまた、冗談でしょ。メルマガに載せるんだから嘘はダメですよ~」 と笑いとばしたところ、会社の駐輪場に連れていかれました・・・・。 誰のかわからない自転車を引っぱり出して、ペダルをクルクル回すこと数分。 知らない人が見たら、かなり怪しい二人組です。 ・・・・で、結果はというと・・・・ 同僚の言うとおり、左右のペダルで回転の方向が逆でした! ・・・・いや、右足と左足で逆まわりなのは、筆者でもさすがにわかります。 そこで驚いたわけではありません。 問題なのはペダル本体の回転方向です。 ペダルと地面が常に平行になるように回すと、軸からみた時のペダルの回転 方向は左右で逆になります。 この「地面と平行に」と「軸からみた時」というところがポイント。 軸からみると、右足のペダルは反時計回りで左足のペダルは時計回りです。 だから、右足側と左足側でねじの種類が違うんですね。 本当かな、と思った方は自転車のペダルを実際に回してみてください。 その際は、自転車泥棒と間違えられないように気をつけてくださいね。 次回は、左ねじ用のタップについてご紹介します。 □================================================================== ■会社情報  ◇◆ フジテレビ『ほこ×たて』に出演 ◆◇                       □================================================================== 10月16日(日)19:00~放送のフジテレビ系バラエティー番組 「ほこ×たて」にOSGが出演致します。是非ご覧下さい。 「最強ドリル」対「最強金属」の真剣勝負! 「どんな材料でも絶対に穴をあけるドリル」 「どんなドリルでも絶対に穴のあかない金属」が戦うとどちらが勝つのか!? 過去の歴戦をご存じの方はピンとくるでしょうが、対戦相手は過去3戦3勝の 日本タングステン(株)殿。○○○ロイさんや△△△マテリアルさんとの激戦 を制してきた最強金属の雄。 対してドリルメーカとしては歴史が浅くチャレンジャーのOSG。 さあ、どんな戦いが待っているのか? OSGの情熱あふれる開発部隊の強い想い、勝つ為の『最強ドリル』製作への 取組みから緊張の対決シーンまで、両社の迫力ある「ほこ×たて」バトル、 勝敗はオンエアをお楽しみに。 「ほこ×たて」とは・・・ 世の中にある矛盾しているものを実際にぶつけて、どちらが勝つか出演者が 予想をしていく番組。熱い「ほこたて」対決が繰り広げられる!!世界で 誰も見たことがない矛盾対決ショー! http://www.osg.co.jp/news/2011/hokotate.html?mail_m1110 □================================================================== ■OSG Cutting News ◇◆ -Automotive Edition,2011- ◆◇         □================================================================== OSG TAP & DIE, INC(アメリカ・シカゴ)が発行している『OSG Cutting News』。 その内容には、日本のメルマガ会員の方々にも役立つ情報もあるということで、 不定期ですが月刊 OSG E-mail倶楽部でもご紹介しています。 こちらには目次を、詳細は専用ページを見ていただけるようにリンク先を 貼り付けておきます。今回は「自動車特集」です。 -CONTENTS- ・Get Ready to Regroup(再編成の準備をしよう)※ ・Changes in Manufacturing Spending(製造業の費用の使い方の変化)※     ・Cutting Cost with Cutting Edge Forming Tap   ・AERO-F for Automotive ・EXO-DC Your Way to Success ≪Cutting News 原文PDFはこちらからご覧いただけます≫   /support/club/pdf/cn_automotive_11.pdf?mail_m1110     ≪※印は日本語訳のあるものです。日本語訳はこちらからご覧いただけます≫   /support/club/pdf/cn_automotive_11(j).pdf?mail_m1110 -------------------------------------------------------------------- 【ご意見・ご要望はこちらまで】 OSG企画部 E-mail倶楽部担当宛 mailto:news-info@osg.co.jp -------------------------------------------------------------------- 【OSG E-mail 倶楽部の受信を希望されない方】 誠にお手数ですが、下記アドレスでご退会手続き願います。 /support/club/withdrawal.php 【メールアドレス等の登録情報を変更されたい方】 誠にお手数ですが、一度退会手続きの上、再登録をお願い致します。 /support/club/index.php -------------------------------------------------------------------- 【このメールはOSG E-mail倶楽部会員様に自動的にお送りしております】     このメールに対して返信しないようお願いいたします。   このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、   mailto:news-info@osg.co.jp までご連絡ください。 ==================================================================== 発行:オーエスジー(株) 企画部 http://www.osg.co.jp/ OSG E-mail倶楽部の記事を許可なく転載することを禁じます。 copyrights(c)OSG Corporation. All rights reserved. ====================================================================